つながる、支え合う、心豊かな地域づくり

お気軽にお問い合わせください

法人概要・沿革

法人概要

法人名 特定非営利活動法人つづら
所在地 〒480-1174
愛知県長久手市東浦501番地
連絡先 電話: 0561-78-2043
FAX: 0561-57-9688
代表者 代表理事 石黒 美代子
設立年月日 平成28年5月 (2016年5月)
目的 地域住民がお互いに助け合い、役割を担い、「ふだんの暮らしの幸せ」が
守り合える地域社会を目指します。

主な事業内容

  • 長久手市ワンコインサービス事業
  • 福祉有償運送サービス
  • 桃太郎支援(ワンコイン対象外支援)
  • デイサービスつづら
  • 古民家を活用した多世代交流事業(つづら会、ダンディトーク、パン作り等)
  • ちんどんカープロジェクト
  • その他、地域生活支援に関する事業

つづら活動の歴史

前身の「明日の在宅福祉を考える会」の事業

内容
平成18年 10月 第1回 「明日の在宅医療・福祉を考える集い」
平成19年 5月 第2回 「明日の在宅福祉を考える会シンポジウム」
〜現場の声を聞こう〜
平成20年 2月 第3回 「明日の福祉を考える会シンポジウム」
〜介護のこれから暮らしのこれから〜
平成21年 8月 第4回 「明日の在宅福祉を考える会シンポジウム」
〜いくらあったら生きていけるの?〜
平成22年 10月 第5回 「明日の在宅福祉を考える会シンポジウム
〜どこで死ねるの? 「看取り」について〜

つづらの事業

平成28年 5月 特定非営利活動法人つづら 設立認可
平成28年 8月 第1回介護予防・日常生活支援総合事業シンポジウム開催
平成29年 4月 長久手市よりワンコインサービス事業を受託・開始。岩作石田の古民家にて活動開始
平成30年 2月 第2回シンポジウム開催(損保ジャパン日本興亜福祉財団助成)
8月 ワンコインサービス受付窓口を城屋敷に移転
10月 AED設置(荒川磯慈善会助成)
11月 通所サービス(デイサービスつづら)の指定を受け、12月より古民家にて開始
12月 一般財団法人キューピーみらいたまご財団平成31年度助成事業 「食を通した居場所づくり」 交付申請中 (パン焼用ガスオーブン他 器具備品)
平成31年 4月 古民家を毎日開放できるように計画
令和2年 4月 福祉有償運送サービス、桃太郎支援 開始
令和4年 8月 車椅子対応車両導入のためのクラウドファンディング実施、古民家改修
令和5年 8月 事務所を現在地(ひあgしうら50番地)に移転
令和6年 11月~ ちんどんカープロジェクト開始、クラウドファンディング実施

事業報告

NPO法人ポータルサイトよりご確認いただけます。