つながる、支え合う、心豊かな地域づくり

お気軽にお問い合わせください

ちんどんかー
プロジェクト

まちの新しい足、つづらが届けます

「免許を返納してから、ちょっとした買い物や通院が大変…」
「近所だけど、歩いていくのは少し不安…」
そんな声に応えるため、NPO法人つづらが協力して進めているのが、地域住民の移動支援プロジェクト、愛称「ちんどんかー」です。

ちんどんかーとは?

どんなクルマ?

時速20km未満で公道を走ることができる、オープンタイプの小さな電気自動車(グリーンスローモビリティ:GSM)です。運転手を含めて4人まで乗ることができます。

名前の由来は?

昔、まちを賑やかに練り歩いた「ちんどん屋さん」のように、この車がまちの人気者となり、人が自然と集まって誰もが楽しく乗り合えるような存在になってほしい、という願いが込められています。(※音楽を鳴らして走るわけではありません)

こんな「お出かけ」を応援します

  • 交通弱者の近距離移動をサポート:
    免許返納者や、高齢者のみの世帯など、移動手段にお困りの方の「ちょっとそこまで」を、市民ボランティアドライバーがお手伝いします。
  • 健康維持と孤立化防止:
    気軽な外出の機会をつくることで、心身の健康を保ち、社会的なつながりを維持します。
  • 地域交流の促進と役割創出:
    乗客同士やドライバーとの会話が生まれ、地域に新しい「おたがいさま」の輪を広げます。運転ボランティアという新たな地域での役割も生み出します。

写真はイメージ画像です。

利用方法(予定)

  • 運転手:
    市民ボランティアの方が、気さくに声をかけながら運転します。
  • 運行エリア:
    NPO法人つづらの事務所(東浦)周辺のエリア内をゆっくり走行します。エリア内にはスーパー、医院、お店、施設などが点在しています。
  • 乗車料金:
    無料です。座席に空きがあれば、どなたでもご乗車いただけます。
  • 乗り降り:
    エリア内であれば、比較的自由な場所で乗り降りできます。
  • 楽しみ方:
    買い物や通院などの移動はもちろん、ゆっくり走る車窓からの景色や、乗り合わせた人たちとの会話もお楽しみください。

ご支援・協賛のお願い

「ちんどんかー」プロジェクトを一緒に盛り上げていただける企業様、まちのお医者様、地域の団体様など、協賛者を募集しております。

チンドンカーへの広告掲載や、イベント等でのレンタル利用など、連携方法は様々です。まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

ちんどんかープロジェクトに関するお問い合わせは、NPO法人つづらまでご連絡ください。

  • NPO法人つづら
  • 電話: 0561-78-2043
    (受付時間: 平日9:00~17:00)