つながる、支え合う、心豊かな地域づくり
お気軽にお問い合わせください
NPO法人つづらは、「困ったときはおたがいさま」の精神を大切に、愛知県長久手市で活動しています。
高齢者の方々のちょっとした困りごとをお手伝いする「ワンコインサービス」から、世代を超えて交流できるイベントの開催、地域の足となる「ちんどんカー」の運行まで。
誰もが住み慣れた地域で、安心して、自分らしく、いきいきと暮らし続けられるように。私たちは、人と人との繋がり、支え合いの輪を広げ、温かい地域づくりを目指しています。
ちょっとしたお手伝い!ワンコインサービス
「長久手市ワンコインサービス」では支援できない方ももうちょっとお手伝い
古民家でゆっくり過ごす、介護保険を使ったデイサービス
公共交通機関の利用が困難な方の、暮らしに必要なお出かけをサポートします。
まちの足!ちんどんカー。地域の近距離移動をサポートするグリーンスローモビリティ
思い出を語ろう!タイムトラベル 昔の写真や音楽で、なつかしい思い出をみんなで語り合う時間
誰でも楽しくパン作りができる集まり
古民家でほっこり、お茶とおしゃべりと手仕事を楽しむ気軽な集いの場。ミニ講座やイベントもあり
古民家で語らう、月に一度の気軽な夜の交流会。美味しいおつまみを囲み、飲み物は持ち込み自由
金曜夕暮れ、古民家で気軽におしゃべりを楽しむ自由な交流会。特別なテーマやプログラムはない
古民家で過ごす、介護保険を利用しない方などの日中の居場所サービス。決まったプログラムはなく自由に過ごせる
地域の仲間と、北共生ステーションで手芸や工作、軽い運動、勉強などを通して交流を深める集まり
みんなの集まりに!古民家お貸しします
のんびり、コトコト。
地域の新しい足「ちんどんカー」、ただいま準備中です。
つづらが運行する、地球にやさしいグリーンスローモビリティ。車窓からの景色や、乗り合わせた人とのほっこり会話を楽しめる、そんな「まちの足」を目指しています。運行開始に向けて、ちんどんカーを応援してくれるお店や施設の広告を募集しています。
一緒にまちをのんびり楽しくしませんか?
NPO法人つづらの活動やサービスについて、皆様からよく寄せられるご質問とその回答をまとめました。
A. 長久手市を拠点に、「おたがいさま」の精神で、地域住民の「ふだんの暮らしの幸せ」を支え合う活動を行う特定非営利活動法人です。高齢者支援を中心に、多世代交流の場の提供や、移動支援など、地域活性化のための様々な事業に取り組んでいます。詳しくは「つづらの想い」や「法人概要」をご覧ください。
A. つづらでは、様々な交流・活動の場を設けています。「ダンディトーク」「手作りパン」「つづらカフェ」「つづらBar」「ごじょごじょあん」「つづらいふ」「つづら会」など、ご興味のある活動のページをご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。多くの活動は予約不要でご参加いただけます。
A. はい、可能です。特に「ワンコインサービス」の支援者や、「ちんどんカー」の運転ボランティアなどを募集しています。また、イベントのお手伝いなど、様々な形でのご協力をお願いすることがあります。ご関心のある方は、ぜひNPO法人つづら(0561-78-2043)までお問い合わせください。
A.温かいご支援に心より感謝申し上げます。寄付をご検討いただける場合は、お手数ですがNPO法人つづら(0561-78-2043)までご連絡ください。手続きについてご案内いたします。
A. 所在地は「長久手市岩作石田57」です。アクセス方法は[アクセスページへのリンク]をご覧ください。また、活動時間外などにレンタルスペースとしてご利用いただくことも可能です。詳しくは「古民家利用貸出サービス」のページをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。
A. 長久手市内にお住まいの、原則として「65歳以上のひとり暮らしの方」または「75歳以上の方のみの世帯の方」が対象となります。ご利用には事前登録が必要です。詳しくは「ワンコインサービスのご案内」をご覧ください。
A. ゴミ出し、電球交換、簡単な掃除、草取り、買い物代行など、日常生活のちょっとした困りごとをお手伝いします。10分程度の作業は100円、30分程度の作業は500円です。詳しくは「ワンコインサービスのご案内」に記載のサービス内容例をご確認ください。
A. 百太郎しえんは、ワンコインサービスの対象とならない方(年齢制限はありません)や、ワンコインサービスの内容では対応が難しいお困りごとをサポートする、つづら独自のサービス(自主事業)です。料金体系も異なります。詳しくは「百太郎しえんのご案内」をご覧ください。
A. デイサービスつづらは、介護保険を利用した通所サービスです(要支援1・2、事業対象者の方が対象)。ご利用にあたっては、まずお住まいの地域の地域包括支援センターへのご相談が必要となります。詳しくは「デイサービスつづらのご案内」をご覧ください。
A. デイサービスつづらは介護保険を利用したサービスですが、「つづらいふ」は介護保険を利用しない方向けの、日中の自由な居場所サービスです。畑仕事や手仕事、おしゃべりなど、決まったプログラムはなく、ご自身のペースで過ごしていただけます。詳しくは「つづらいふのご案内」をご覧ください。
A. ご利用対象者は、身体・精神・知的障がい者の方、要支援・要介護認定を受けた方で、事前に会員登録が必要です。公共交通機関の利用が困難な方の、病院や施設などへの送迎を行います。詳しくは「福祉有償運送サービスのご案内」をご覧ください。
A. ちんどんカーは現在、運行開始に向けて準備中です(2025年4月時点)。運行開始時期や詳細なルートが決まり次第、お知らせいたします。運行開始後は、エリア内であれば無料でご乗車いただける予定です。詳しくは「ちんどんカープロジェクトのご紹介」をご覧ください。
上記以外にご不明な点がございましたら、お気軽にNPO法人つづら(電話: 0561-78-2043)までお問い合わせください。
NPO法人つづら 事務所
〒480-1174 愛知県長久手市東浦501番地
古民家つづら
〒480-1103 愛知県長久手市岩作石田57